2007年08月17日

オシムの言葉

オシムは言葉を大切にする。旧ユーゴスラビアで行われた「戦争」を経験してきたオシムにとっては正確に「言葉」でコミュニケーションできなければならなかった。その言葉で明確に意思の疎通が図れなければ、最悪の場合「死」ということになってしまうからだ。よく、英語の文法で重要なのは「冒頭のことば」であるという。「とにかく、相手に自分の意思をはっきり伝える」ということが重要らしい。その感覚は戦後生まれの日本人には分かりづらいものである。しかし、オシムはそれを「体験」してきたのだ。だから、一見わかりにくいようでも、その中身は深遠なる配慮と明確な意思があると思う。そんな本です。オシムの言葉


同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
野球の教科書
あ~ぁ、楽天イーグルス
ロベルトバッジョ自伝 天の扉
イチロー262のメッセージ
野村ノート
少年野球
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 野球の教科書 (2010-06-12 12:25)
 あ~ぁ、楽天イーグルス (2010-01-27 21:14)
 ロベルトバッジョ自伝 天の扉 (2009-07-04 22:50)
 イチロー262のメッセージ (2009-01-07 08:58)
 野村ノート (2008-11-10 13:49)
 少年野球 (2008-08-07 11:03)

Posted by だてBLOGスタッフ at 19:24│Comments(0)スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オシムの言葉
    コメント(0)